44r.p.m.
2009/09/22
RAH Band - Falcon
完全に備忘録なんだけど。
よかった。
こういう曲が見つかったらまた貼り付けよう。
英語版Wikipedia
RAH Band とは
RAH Band, The
Rah Band
2009/07/04
http://pudding.jp/
ぐーてんもるげん。
糞ども。
さあ。
http://stattan.jp/fowqmntsfdsos6jwwc5c3monwbcml5s
Make it happen.
2009/01/03
警察!警察!
大日本帝国:特別高等警察
ナチス:ゲシュタポ
ソ連:KGB
といえば
秘密警察
で、これは
頭脳警察
頭脳警察3(1972年10月)の「ふざけるんじゃねえよ」
映画「
鉄砲玉の美学
」OP
渡瀬恒彦(弟)
が関西弁でウサギを売ってる。
ナイス。
ヴェリナイス。
こっちは
渡哲也(兄)
西部警察
ね。
おまけ(備忘録)
MC Hammer - U can't touch this
がこの曲をネタにしたのでは?
と記述があったがそう思うのもわかる。
いきなり「
チェキラッチョ
」(訛)
Falco
(飛ぶように逃げる人) - Der Kommissar(邦題:秘密警察)
70年代西ドイツ - ドラマ(無駄にスタイリッシュでスパイ臭い)
3:40ごろから始まるテーマが雰囲気
Der Kommissar - Die Anhalterin
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)